感情をコントロールすること

感謝、感動、歓喜
なんていう
最上級のエモーションを生み出すなんて
たやすいことじゃない

人間には22段階の感情のランクがあるらしい
良い、悪いではないけれど
やっぱり
ポジティブなエネルギーの感情、
ネガティブなエネルギーの感情、
っていうのがあって

感謝、感動、歓喜って
人の感情の中で最上級にポジティブ。

そこを目指すことを要求されてる仕事って
誇り高い。

たとえば、
感動をくれるコンビニ定員さんもいるけど
それは個人の判断でやってくれてて
上司にそうしろとは言われてないと思う。
相手のニュートラルな状態を壊さないってのが最低限の仕事だと思う。

でも、わたしたちは
ニュートラルな状態でなんて返さない。
感動、感謝、歓喜を提供するって言ってる。

そのためには、
どうしたら良いんだろうね。

最大限の努力?
最後まで諦めない根性?
打たれ強いメンタル?


わたしは、
自分が自分でいることを認め尽くす
ハッピーマインド
これを持続させることだと思うの


だって。
感謝、感動、歓喜を与えてくれる人たちが
不安でいっぱいなわけがない!
自分のことが嫌いなわけない!
恐怖で眠れない?うそうそ!
絶対そんなのない

感謝いっぱいの、わくわくした気持ちで
上機嫌な人たちでしょ、いつも夢をくれるのは。
そして、それができるからここにいるんだよメンバーとして。
そこへ自分をもっていくコントロールは諦めちゃだめ。

会場の空気を作るのは、わたしたちだから
会場の空気を、どんな感情でいっぱいにしたいの?
まずは、その感情で自分をいっぱいにするんだよ。そして、持続させるんだよ。
それが一番の大切。

0コメント

  • 1000 / 1000